welcom02.gif

【ベビーロック製・エクシムプロ 職業用ミシン EP9600HL 自動針穴通しのトラブル対処方法】 エクシムプロ  ベビーロックHL針 エクシムHL針仕様 

こんにちは! ミシン販売専門店 1級縫製機械整備士の早乙女です。

ベビーロック エクシムプロ EP9600HL(平針/AH針仕様)には自動針穴通し機能が付いていますが針穴に糸が通らない、上手くできないなどの相談があります。


IMG_1812.jpg-1.jpg

ご自身で解消できる場合もありますので参考にしてください。


IMG_1864.jpg-1.jpg

準備品・・まずは新しいミシン針(平針/HA)交換します。太さは11番を使います。
※HA9番や丸針/DB11番はEP9600HLでは使えませんので注意。
糸通しフックは非常に薄くて小さい部分なので必ずルーペ(拡大鏡/虫めがね)で確認します、工具は細いプラスドライバーが必要です。
固定ネジ山はかなり小さいので100円ショップなどの精密ドライバーセットなどで対応可能。

IMG_1816.jpg-1.jpg

それでは確認してみます。
針棒を一番高い位置にして自動針穴通しレバーを下方向に下げます。

IMG_1817.jpg-1.jpg

次にレバーを右方向へ回転させます。

IMG_1820.jpg-1.jpg

下した状態で自動針通しフック(槍状)が針穴に貫通しているか確認します。
この時にルーペ(拡大鏡/虫めがね)で確認します
見えづらいですが糸通しフックは針穴に対し左側に曲がっています。

IMG_1825.jpg-1.jpg

正常なフック位置の画像です。
このように通しフック(槍状)が穴に貫通しているか?確認ください。

修正方法⓵
IMG_1848.jpg-1.jpg


EP9600の糸通しはフック位置を左右に調整できる固定ネジがあります。
細いプラスドライバーで固定ネジ反時計方向へ回し少し緩めます。

IMG_1860.jpg-1.jpg

次にフック固定板を左方向へ動かし、針通しフック(槍状)が針穴に貫通する位置まで移動させて固定ネジを締めます。 
※貫通しているかルーペ(拡大鏡/虫めがね)で見ます。
この作業で針穴に貫通していれば固定ネジを締めて完了です。


●フック固定板の動き・・・固定ネジを少し緩める 注意ネジを緩め過ぎると角ナットが外れます。
IMG_1889.jpg-2.jpg
IMG_1875.jpg-1.jpg

一番左方向へ移動した場合・・裏面の角ナット位置

IMG_1889.jpg-1.jpg
IMG_1881.jpg-1.jpg

一番右方向へ移動した場合・・裏面の角ナット位置


修正方法②フック固定板の左右調整範囲を超えている場合
IMG_1828.jpg-1.jpg

糸通しフックを外します。 
糸通しフックの白部分、両端を指で下方向に押すと糸通しフックが取れます。

IMG_1857.jpg-1.jpg

こちらの画像は正常なフック位置となります。 左右コの字金具
に対し、フックは少し左寄りの位置になります。

IMG_1823.jpg-1.jpg

このように左右金具内のフックが左側に曲がっている場合

IMG_1835.jpg-1.jpg

コの字金具左とフックの隙間にカッターナイフを根本まで差し込み、右方向へ曲げて直します。

IMG_1844.jpg-1.jpg

糸通しフックを軸に再固定します。 
フック穴に左右横溝がありますのでミシン本体の軸側の横棒をはめ込み上方向に強い力で差し込みます。

IMG_1852.jpg-1.jpg

貫通確認をします。 糸通しレバーを下げて、フックが貫通しているかルーペ(拡大鏡/虫めがね)で見ます。
まだ穴外にフックが反れている場合には再度、フックを外し補正してください。

IMG_1867.jpg-1.jpg

最後にミシン糸を通して通れば完了です。


IMG_1856.jpg-1.jpg

ご自身での回復ができない例
右側の画像は正常な糸通しフック位置です。
左側画像は糸通しフックが上方向へ曲り、コの字金具の下付近に見えていません。
この場合は交換が必要です。
EP9600HL系の糸通しフック(消耗部品)交換時、フック左右調をする場合もあります。
※フック正常な位置なのに回転位置では針穴に対しフックは上下位置ずれがある場合は修理/調整が必要となります。
販売店にご相談ください。

<

使っているミシンの調子悪く、お困りになった時やミシンの点検、オーバーホールを考えている方、迷わず当社修理窓口にお気軽にご相談ください!

■ミシン販売専門店、修理の問い合わせ先
TEL : 0120-28-5828 (フリーダイヤル)
FAX : 03-3329-5567
修理問い合わせはこちら

2024 07 20 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0)


【JUKI・職業用ミシンシュプール TL-30DX系の自動針穴通しのトラブル対処法】

こんにちは! ミシン販売専門店 1級縫製機械整備士の早乙女です。
今回はJUKI・シュプールシリーズ・TL-30DX(平針/AH針仕様)には自動針穴通し機能が付いていますが針穴に糸が通らない、上手くできないなどの相談があります。

IMG_1725.jpg-1.jpg

ご自身で対処できる場合もありますので記事を参考にしてください。

IMG_1772.jpg-1.jpg 

準備品・・まずは新しいミシン針(平針/HA)交換します。
太さは11番を使います。
※HA9番や丸針/DB11番はTL30DXには使用できませんので注意してください。
拡大しないと糸通しフックは見えづらいので必ず拡大鏡/虫めがねが必要です。

IMG_1722.jpg-1.jpg

画像1 それでは確認してみます。
針棒を一番高い位置にして自動針穴通しレバーを下方向におろします。

IMG_1708.jpg-1.jpg 

画像2 下げた位置で自動針通しフック(槍状)が針穴に貫通しているか確認します。
この時に拡大鏡/虫めがねで確認します
見えづらいですが糸通しフックは針穴に対し左側に曲がっています。

IMG_1755.jpg-1.jpg
 
画像3 正常なフック位置・・・このように通しフック(槍状)が針穴に貫通しているか?確認ください。

IMG_1728.jpg-1.jpg
 
画像4 修正方法・・・・糸通しフック部を外します。 
糸通しフックの白部分、左右を指で下方向に強く押しますと

IMG_1729.jpg-1.jpg
 
画像5 糸通しフックが外れます。


IMG_1733.jpg-1.jpg 

画像6 上部からの画像です。 左右金具内のフックが左側に曲がっています。
正常な位置に修正します。※正常な位置は左右金具内の中心位置です。

IMG_1739.jpg-1.jpg
 
画像7 左側金具とフックの隙間にカッターナイフを根本まで入れて、右方向へ捩じる感じに曲げて修正。

IMG_1745.jpg-1.jpg

画像8 修正したフック位置です。 左右金具内の真ん中位置になりました。


IMG_1751.jpg-1.jpg

画像9 自動糸通しフック再固定します。 
フック穴には横溝がありますのでミシンの軸側の横棒をはめ込み上方向へ強い力で押し込みます。

IMG_1758.jpg-1.jpg 

画像10 針穴貫通テストをします。 
糸通しレバーを下げて、フックが貫通しているか拡大鏡/虫めがねで見ます。 
穴外にフックが反れている場合には再度フックを外し、修正してください。

IMG_1778.jpg-1.jpg

画像11 最後にミシン糸を使い通れば完了です。


IMG_1768.jpg-1.jpg

ご自信での回復ができない例
画像12 位置ズレ例・・・・糸通しフック(下四角)、針穴(上四角)の位置が異なる場合には調整や修理が必要です。
ミシン販売店に相談ください。
他・・・針穴にフックは貫通しているのにミシン糸を引っ張れない場合・・・糸を引掛けるフック折れや潰れている場合もあります。
その場合は糸通しフックのみ購入しお試しください。


使っているミシンの調子悪く、お困りになった時やミシンの点検、オーバーホールを考えている方、迷わず当社修理窓口にお気軽にご相談ください!

■ミシン販売専門店、修理の問い合わせ先
TEL : 0120-28-5828 (フリーダイヤル)
FAX : 03-3329-5567
修理問い合わせはこちら

2024 06 29 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0)


㈱ジューキ・修理、ベビーロック・アーチザン300、株式会社ジューキ・アーチザン300修理オーバーホール、BL3-437、BL3-406、BL3-408、BL2-200系、BL3-438、 ㈱ジューキ・オーバーホール

こんにちは! ミシンの病院医院長、1級縫製機械整備士の早乙女です。
今回修理・オーバーホールするミシンは、㈱ジューキ・ベビーロック・アーチザン300です。


IMG_0732.jpg1.jpg

こちらのミシンは㈱ジューキ製の1本針3本糸仕様のロックミシンで、購入されたのは30以上年前とのことです。
不具合内容は動きが重く、縫い目にならないとのことで、東京/杉並区の当社にお持ち込みされました。


IMG_0731.jpg1.jpg

それでは早速分解していきます。


IMG_0741.jpg1.jpg

針板を外すと隙間にほこりが挟まっていました。


IMG_0740.jpg1.jpg

モーターベルトは経年劣化が生じており、まわりには黒っぽい粉が付着しています。


IMG_0736.jpg1.jpg

外装パーツを分解していきます。


IMG_0744.jpg1.jpg

内部の機構部は錆も無く良い状態を維持していますが、油分はほとんどなくなっています。


IMG_0747.jpg1.jpg

こちらは送りカムの機構部ですが、やはり油分はほとんどなくなっていました。


IMG_0750.jpg1.jpg

ルーパー駆動部には、酸化したグリスが多く付着していたので除去していきます。


IMG_0753.jpg1.jpg

外装部、内部共にクリーニングが完了し、汚れもすっかり綺麗に落ちました。


IMG_0759.jpg1.jpg

送りカムは経年劣化により動きがが悪くなっていいる為、新しい送りカムに交換します。


IMG_0761.jpg1.jpg

送りカムの動きが悪い状態のままミシンが稼働していたことから、送りタイミングにズレが生じていましたので調整します。


IMG_0768.jpg1.jpg

IMG_0765.jpg1.jpg

各駆動部に注油・グリスアップします。


IMG_0771.jpg1.jpg

ひび割れが生じた押さえレバー(左側)も新品(右側)に交換します。


IMG_0773.jpg1.jpg

各張力を調整し、数種類の素材を使用して試縫いを行ないます。


IMG_0776.jpg1.jpg

劣化していた部品(押さえレバー、モーターベルト、送りカム)の交換、ルーパー先端の針傷の研磨、送りタイミングの調整、各部固定ネジの増し締め、グリスアップ、試縫いなど、全ての作業完了しました。 

使っているミシンの調子悪く、お困りになった時やミシンの点検、オーバーホールを考えている方、迷わず当社修理窓口にお気軽にご相談ください!

■ミシン販売専門店、修理の問い合わせ先
TEL : 0120-28-5828 (フリーダイヤル)
FAX : 03-3329-5567
修理問い合わせはこちら

2023 12 22 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0)


職業用ミシンの上糸調子部の組付け順について 糸調子つまみ取リ付け順 職業用ミシン糸調子 職業用ミシン上糸調整位置 職業用ミシン糸調子が合わない ブラザー職業用ミシン JUKI職業用ミシン ジャノメ 職業用ミシン ベビーロック職業用ミシン

こんにちは! ミシンの病院医院長、1級縫製機械整備士の早乙女です。
今回は職業用ミシンの上糸調子部の組み付け順/取リ付けについてご説明します。

IMG_0970.jpg1.jpg

お客様からの相談・・・・
子供さんにミシンをいたずらされ、上糸調子のつまみが取れた/外れた、つまみを回し過ぎて糸調子部品がバラバラになった、上糸調子のつまみを間違えて分解してしまった、などの相談があります。
上糸調子部分には数点の部品が付いています。部品の表/裏、組み付け順が理解できれば簡単に回復できますので参考にしてください。
上糸調子部分の部品表・裏、組み付け順/取り付け順・・・画像の一番上の部品から順に糸調子軸に組み付け/取り付けしてください。※部品の表/裏向きに注意してください。


⓵JUKI・TLシリーズ(TL30DX)
IMG_0942.jpg1.jpg
部品数は4個です。
この順番で付けてください。


②ブラザー・ヌーベルシリーズ(ヌーベル470)
IMG_0951.jpg1.jpg
部品数は7個です。
この順番で付けてください。

③ベビーロック・エクシムシリーズ(EP9600)
IMG_0959.jpg1.jpg
部品数は5個です。
この順番で付けてください。

組み付け/取り付け前に全ての部品が有るか確認し、1度組み付け順に並べた後に作業をすると簡単だと思います。
※今回の情報は糸調子軸が正常な状態(曲がっていない)が前提での回復となります。

使っているミシンの調子悪く、お困りになった時やミシンの点検、オーバーホールを考えている方、迷わず当社修理窓口にお気軽にご相談ください!

■ミシン販売専門店、修理の問い合わせ先
TEL : 0120-28-5828 (フリーダイヤル)
FAX : 03-3329-5567
修理問い合わせはこちら

2023 12 22 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0)


職業用ミシンの上糸調子数字/目盛りについて 職業用ミシン糸調子、職業用ミシン上糸調整位置、職業用ミシン糸調子が合わない、ブラザー職業用ミシン JUKI職業用ミシン ジャノメ 職業用ミシン ベビーロック職業用ミシン

こんにちは! ミシンの病院医院長、1級縫製機械整備士の早乙女です。
今回は職業用ミシンの上糸調子の目安位置/目盛り位置についてご説明します。
職業用ミシンもいろいろとありますが、メーカーによって上糸調子の基準となる数字位置・目盛り位置にも違いがあります。


IMG_0962.jpg1.jpg

例・JUKI職業用ミシン→ブラザー職業用ミシン、ブラザー職業用ミシン→ベビーロック職業用ミシン、JUKI職業用ミシン→ベビーロック職業用ミシン、ブラザー職業用ミシン→JUKI職業用ミシンなどなど。  
ご使用されていたメーカーを変えた場合にそのモデルに適した上糸張力があります。
上糸張力が弱い分には縫い目にならないのでトラブルはありませんが、張力が強い場合には針折れ、糸切れ、目飛びなど、針板/釜傷などのトラブルになる恐れがあります。
各メーカーの上糸調子の目安となる張力数字・目盛りを参考にしてください。
※検証に当たり使用したミシン糸(上下)・・・・フジックス製・シャッペスパン60番を使いました。

★目安となる上糸張力数字(めもり)★

⓵JUKI・TLシリーズ(TL30DX)
IMG_0939.jpg1.jpg
上糸張力数字(目盛り)はこの位置です。この位置を基準に調整をしてください。

②ブラザー・ヌーベルシリーズ(ヌーベル470)
IMG_0945.jpg1.jpg
上糸張力数字(目盛り)はこの位置です。この位置を基準に調整をしてください。

③ベビーロック・エクシムシリーズ(EP9600)
IMG_0953.jpg1.jpg
上糸張力数字(目盛り)はこの位置です。この位置を基準に調整をしてください。


注意・・
サブテンション付き仕様、太糸テンション仕様、太糸(30番)、レジロン、透明糸、100均糸などは、目安の上糸張力数字(目盛り)とは異なりますのでご注意ください。

使っているミシンの調子悪く、お困りになった時やミシンの点検、オーバーホールを考えている方、迷わず当社修理窓口にお気軽にご相談ください!

■ミシン販売専門店、修理の問い合わせ先
TEL : 0120-28-5828 (フリーダイヤル)
FAX : 03-3329-5567
修理問い合わせはこちら

2023 12 22 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0)




Copyright (C) 日本ミシンサービス株式会社 All Rights Reserved.