ブラザー電動ミシン HL2-B254【修理とオーバーホールブラザー】ブラザーミシン修理 B254 コンパルDX751 コンパルエース760 オーパス8 820 コンパルエース765 コンパルエース766 オーパス8 821こんにちは! ミシン販売専門店の修理担当、角屋です
当店へメールでの不具合相談で久しぶりに使用したら針が全く上下しないとの事でお送りいただきました。
早速、中釜から分解、内部に劣化したミシン糸の固着があります。
針板を外した送り歯です。 長年のゴミが送り歯の隙間に詰まっている状態です。
下軸部です。 全体的には錆、ゴミは少ないようです。
メインモーターも含め外装部を分解します。
上糸調子部です。 全て分解し、クリーニングします。
モーターベルトです。 上が新品、下が劣化したベルトです。劣化したベルトは触るとボロボロと粉状になりますので定期的に交換します。
押さえ金と針板です。 針板の針落ち穴に針傷がありますので研磨します。
下糸巻きのゴム輪交換後、自動停止位置調整をします。
各部点検、縫いテストをして終了です。 使っているミシンの調子悪く、お困りになった時やミシンの点検、オーバーホールを考えている方、迷わず当社修理窓口にお気軽にご相談ください! ■ミシン販売専門店、修理の問い合わせ先 2016 01 18 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0) |
ブラザー修理技術講習会こんにちは! ミシン販売専門店の修理担当の郡司です。 今回、初めてブラザーミシンの最新モデル コンパル900、700シリーズの技術講習会に参加しました。目的としては特約店限定で個人経営のブラザーショップや大手特約店でのアフターサービス力の向上と最新モデルでの正確な調整方法などマスターすることです。
早速初めます。使用したミシンは新商品のコンパル900です。
まずは、補助テーブル・フリーアームカバー・面板を外すところから始まります。 前面/背面外装カバーのツメに気を付けながら剥がし、メインフレームが見えるようにします。
こちらは背面から見たものです。
底板を外した後は倒して作業します。
結束バンドをリッパーで切った箇所は結束バンドで再び結び、リード線を正確に元あった電子基板に付け直して、分解の手順とは逆に面板・メインフレーム&カバーなどをはめ込んでいきます。
ミシンを正常に動作させるために、針棒や針穴糸通しの高さ、また針隙左右差の調整、送り歯の高さ調整などを行った後、元の状態に戻し試運転をして、終了となりました。 今回は最新モデル、ブラザーコンパル900の分解手順を習いましたが配給された分解用のサービスマニュアルを見て復習したいと思います。当店は50年以上前の足踏みミシンから最新モデルまで正確かつ丁寧な修理ができます。 使っているミシンの調子悪く、お困りになった時やミシンの点検、オーバーホールを考えている方、迷わず当社修理窓口にお気軽にご相談ください! ■ミシン販売専門店、修理の問い合わせ先 2015 11 28 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0) |
ブラザーミシン修理 オーパス8 B821【オーバーホール】ブラザー修理 ペースセッター コンパル コンパルL ヌーベル修理 ヌーベルクチュール修理こんにちは! ミシン販売専門店、修理担当の郡司です
お客様からの電話相談でミシンを購入されて30年以上経過、現在も順調に縫えていますが今後も大切に使いたいとのご希望が有り、オーバーホールのため当店へお送りいただきました。
ボディーをオールクリーニング完了
当時の基板には無数の電子部品が付いていて複雑な構造です。 エアーで隙間のほこりを除去します。
タイミングベルトとモーターベルトです。 大きな劣化も無く、このまま使用できました。モーターベルトがトランスを避けるような三角的ベルトレイアウトになっています。
注油、グリスアップします。
針釜隙間調整・・・低速や高速回転をさせてベストな針釜の隙間調整をします。
ブロード地2枚重ねでの試縫いです。 縫い目は良好。
電球、ボビンケースを交換しましたが機械的には現役で十分使用できるミシンでした。 ご使用されているミシンが調子悪く、お困りになった時は、迷わず当社修理窓口にお気軽にご相談ください! ■マイミシン修理の問い合わせ先 2015 10 31 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0) |
ブラザーミシン修理 CPS42【糸立て棒の陥没修理】CPS-42 PS202 PS205 MS201 A35 ブラザーミシン修理 ジャノメミシン修理 JUKIミシン修理 Elnaミシン ステラtx修理 オーバーホールこんにちはミシン販売専門店、修理担当の角屋です
お客様からの修理相談でミシンを使おうとしたら糸立て棒がミシン本体から引っ張り出せなとの故障でお送りいただきました。
早速、拝見します。標準より1cm位は下糸巻軸が陥没して手で引っ張っても引き抜けない状態です。
外装を外します。
画像はぼけていますが糸立て棒が内部のプラスチック製の壁部に棒先が刺さっていましたので落下が原因の可能性も考えられます。
ペンチで曲がった糸立て棒を外し新しい部品に交換します。
正常な状態に直した糸立て棒の長さです。正常だと2㎝です。当店の保証期間中でしたので今回は無償修理で対応致しました。 使っているミシンの調子悪く、お困りになった時やミシンの点検、オーバーホールを考えている方、迷わず当社修理窓口にお気軽にご相談ください! ■ミシン販売専門店、修理、オーバーホールの問い合わせ先
2015 10 20 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0) |
ブラザーミシンPC8000の天びんシャッターについてこんにちはミシン販売専門店、修理担当の早乙女です
押さえが下がっている場合・・・スタートボタンの色は緑色で天びんシャッターが
この様に天びんシャッターがボディーに引っ掛かり、押さえレバーを下げても
ミシン本体、右裏側の+ネジをドライバーでゆるめる。
次にカバーを少し開ければ天びんシャッターは勝手に戻り完了です。
2010 12 20 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0) |
ブラザーミシン・CPS-41の故障こんにちは修理担当の早乙女です。 今回は、下糸巻き軸が折れてしまい下糸巻きができない 2010 08 06 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0) |
ブラザーミシン・P5000の故障こんにちは、修理担当の早乙女です。 お客様より布地が送れないとの電話問い合わせが有り、 2010 06 03 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0) |
ブラザーミシン・MS201の故障こんにちは、修理担当の古内です。 今回の修理ミシンは、購入して即、上糸が引き込まれてしまったが、 2010 05 06 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0) |
ブラザーミシン・PS50の故障こんにちは、修理担当の早乙女です。 今回から修理関連の 今回の修理ミシンは、コンパクト系ミシンです。 2010 04 30 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0) |
PC8000の文字縫い機能は、刺しゅうミシンと違うの?さて、入園入学の時期を来年に控え、入園ミシンとして人気のPC-8000ですが、人気の秘密はなにかご存知でしょうか? 入園グッズには必要になるネーム入れですが、通常の家庭用ミシンですと、文字縫い機能は有りません。 今回は、その「文字縫い機能」 を詳しく解説いたします! 続きを読む "PC8000の文字縫い機能は、刺しゅうミシンと違うの?" 2009 12 12 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0) |
ミシンの修理金額(目安)最近、ミシンの修理に関するお問い合わせが増えています。 ・ 買ったお店が潰れてしまった …等、別のお店で買われたミシンの修理をご希望される方も多いです。 2008 11 05 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0) |
糸カセットブラザーより発売している上糸に糸カセットを使用したコンピューターミシンが有ります。 ところが・・・ 結構修理依頼が多いんです。 とは言え、基本的に糸カセットが付くイノヴィスシリーズが、同価格帯の他の製品に比べ、布送り等厚モノ対応で優れたミシンである事は確か。 今回は、そんな誤使用を取り上げ、注意を喚起しつつ皆さんが安心して使えるように記事を書きますね。 2008 06 27 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0) |
裾上げ今回は、ジーンズやチノパンの裾上げをご紹介します。 既製品の洋服は、一度洗うと目が詰まって縮みます。 コツを知っていれば、ご家庭でもカンタンにできますので、 ミシンの購入を考えているお客様から、 2008 05 31 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0) |
家庭用ミシンの掃除PC8000のお掃除方法をご紹介します。
2008 04 18 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (4) | トラックバック (0) |
糸調子が合わない(ブラザーPC8000)先日舞い込んだ、ブラザーPC8000の修理依頼です。
2008 03 15 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0) |
家庭用ミシン針の種類ミシン針について、どのように選んだらいいかという質問を受けることがありますのでまとめてみました。 家庭用ミシン針には普通、"HA×1 #11"というような表記がされています。
2008 03 04 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0) |
ロックミシンの掃除今回はロックミシンの掃除の仕方を紹介します。 2008 01 12 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (12) | トラックバック (0) |
針糸通しの故障結構な頻度で、針糸通しの修理が舞い込んできます。 2007 11 22 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0) |
糸の絡まりブラザーのイノヴィスシリーズの修理が何台か続きました。 「下糸が絡まる」とか「ジグザグ縫いができない」ということだったので、不具合を確認してみたのですが、 2007 10 31 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (2) | トラックバック (0) |
ボタンホール押えと針抱き棒以前こんな修理をしたことがあります。 修理依頼がきたミシンを見てみると、針が針抱き棒ごととれて、ボタンホール押えのプラスチックの部分に見事に刺さっていたのです。 2007 10 10 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0) |
タイミングずれ今回の修理依頼はタイミングずれです。 正常にミシンが動いている場合、釜が下の状態になっているときに針が下りてきます。 2007 08 30 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (2) | トラックバック (0) |
とれちゃった今回の修理は針が付いている土台部分です。 2007 08 28 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0) |
天秤下糸が絡む原因として、内釜のキズ以上に多いものがあります。 2007 08 09 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (6) | トラックバック (0) |
内釜のキズ「釜に糸が絡むのですが・・・」という相談もとても多いです。 内釜のキズは、場合によっては自分で直すことができます。 2007 08 09 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0) |
ニット糸とコンピューターミシン最近、ニット糸(伸縮性のある糸)をコンピューターミシンに使って、調子が悪いという修理依頼が2件ほど来ました。 2007 08 07 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (5) | トラックバック (0) |
[A11]の修理今日のミシンの修理はこれです。 2007 06 29 | この記事へのリンク | この記事へのコメント (0) | トラックバック (0) |
Copyright (C) 日本ミシンサービス株式会社 All Rights Reserved.